大会の特徴
- 特徴1オープニング
開会式前、岩国太鼓の力強い演奏によりランナーを勢いづけます。
- 特徴2自分にあった距離を選べる4コース
高低差の少ないフラットなコースで記録がねらえます。
- 特徴3ランナー思いのサポート①
距離表示は1kmごと。給水所は5カ所で、清流・錦川の源流水「にしきのおいしい水」を準備しています。乾いた喉を岩国の銘水で潤してください!!
また、ゴール後は岩国名物をご賞味ください。
- 特徴4ランナー思いのサポート②
-
岩国三大名物料理のひとつ「岩国ずし」もブースを設ける予定です(有料)。
ほかにも地元特産品などの販売ブースや「お楽しみ抽選会」など、同行の応援の方にも喜ばれる企画を計画中です!
観光情報
レースの前後にすこし足をのばして散策してみませんか?
- 岩国城
-
慶長13(1608)年に旧岩国藩主吉川広家が築城。
7年後に徳川幕府の名により取り壊されました。現在の城は再建されたもので、三階四層の上に物見を置く桃山風南蛮造りの美しい山城です。 眼下の錦帯橋をはじめとする岩国市内を望む天守閣からの景色は壮観です。
■ロープウェイ山頂駅下車徒歩5分
- 岩国のシロヘビ
-
国の天然記念物にも指定されている「岩国のシロヘビ」。現在、岩国に約1,000頭が生息。シロヘビ資料館などの観覧施設では常時数頭を見ることができ、金運招福の縁起物として人々から愛されています。
■錦帯橋から徒歩5分
- 旧目加田家住宅
-
18世紀中頃とみられる中級武家屋敷の数少ない遺構で、国の重要文化財。旧目加田家は天正年間に吉川元春に召しかかえられ、その後、吉川家が岩国に移封された際に藩主広家に従い、この地に居を構えました。
■錦帯橋から徒歩5分